top of page


凛とした美しさをまとう、
和装教室
4月開講コース 準備中!
和装教室「凛」では着方教室を開講しています。
自分で着られるようになる着方教室で、
日々の暮らしに着物をきたり、
特別な記念日に美しく着飾ったり、
凛とした生活を送りませんか?
あなたが凛と輝く、
着物の着方を学ぶ
凛とは
和装教室「凛」とは
和装教室「凛」はきもののやしま、キモノグラース、笑顔創造写真館ニコ、髙島織物を展開するやしまグループから生まれた和装教室。
みなさんに自分で着物を着られるようになっていただき、日本文化の心と文化を伝えるということ。
おしゃれをしたり、華やかになっていただくことを目標として開講しました。
日常の装いとしてもきものを楽しんでいきたい。
きものを着たときのワクワクどきどきを大切にしていきながらレッスンをしていきます。

凛が選ばれる理由
「凛」が選ばれる理由
母体が呉服屋だから安心!
凛はきもののやしま、キモノグラース、笑顔創造写真館ニコ、髙島織物を展開するやしまグループから生まれた和装教室。
きものの着方はもちろん、畳み方やマナー、和文化に詳しい講師がしっかりと教えます。
また足りない小物やコーディネートのご相談もありましたらお任せください。
きもののやしま各店へご案内等もさせていただきます。
生徒数1,000人突破!
凛の前身である着方教室では生徒数が1,000人を突破しました。
生徒のほとんどがまったくの初心者で、様々な年齢の方に参加していただきました。
みなさんに支持されて大きくなった和装教室です。
資格をもった講師が対応!
凛では「きの和装学苑」で資格を取った講師が着方を教えます。
店舗で長年着付をしてきた講師が分かりやすく丁寧に教えますのでお任せください!
レッスンの内容
レッスンの内容
初心者の方でも安心。1回2時間、8回の着方教室。
畳み方はもちろん一人できものがきれいに簡単に着られるようにレッスンいたします。
第1回 オリエンテーション・帯結び

初心者の方にも安心して取り組んでいただけるよう、着方教室についてご説明させていただきます。
内容)流れの説明、持ち物の確認、小物の説明、講師・生徒紹介、たたみ方、帯結び
第2~7回 着方教室
補正の仕方から、帯のアレンジまで。
分からないことがありましたら講師にお聞きください。丁寧にお答えします。
また、第4回にはきものでおでかけを予定しております。
内容)補正の仕方、長襦袢の着方、着物の着方、帯の結び方、おでかけ、復習等

第8回 修了式

最後は自分で着付けをして、ランチ会兼修了式へ参加。
着方教室で学んだ成果を発揮していただき、修了証書の授与をいたします。
教室&スケジュール
教室一覧&スケジュール
教室一覧
広島
本部教室
緑井教室
安芸区教室
東広島教室
やしまグループ本社
広島県広島市中区国泰寺町1-3-15
きもののやしま緑井店
広島県広島市安佐南区緑井5-22-1 ラクア緑井3階
きもののやしま坂店
広島県安芸郡坂町北新地2-3-30 フジグラン安芸2階
きもののやしま東広島店
広島県東広島市西条町御薗宇4405 フジグラン東広島2階
山陰
松江教室
きもののやしま松江店
島根県松江市朝日町伊勢宮472-2
スケジュール
ただいま準備中です
決定次第、公開&受付開始
理事長&講師紹介
理事長&講師紹介

理事長
中須賀 正枝
前結び宗家きの和装学苑師範取得。
やしまグループ商品部専務の傍ら、 やしまグループ着付け講師として新人の前結び指導、および社内前結び教室を担当。

講師
花石 あずさ
前結び宗家きの和装学苑高等講師取得。
やしまグループ入社後、お客様への着付け、お客様を対象にした着方教室開講、社内講師等を担当。

講師
近藤 仁美
前結び宗家きの和装学苑高等講師取得。
やしまグループ入社後、きもののやしまを経てキモノグラースのコンサルタントに。
キモノグラースで学んだ和洋ミックスコーディネートもお任せ。
お申し込みの流れ
お問い合わせ
お問い合わせ

下記の電話、LINE公式アカウント、フォームからお問い合わせください。
ご連絡

お問い合わせがありましたら、電話またはメールでご連絡させていただきます。
電話でお問い合わせ
LINEでお問い合わせ
bottom of page